就活のルール変更 就活 わかりやすく

就活ルールの廃止??

 

経団連が10月9日の会議で、20121年卒の就活生(現大学2年生)から現在のルールを廃止することを表明しました。

 

そもそもルールって? ってことなんですけど、今までは

大学3年生の3月から説明会解禁

6月から採用面接などの選考解禁 などの日程が定められていました。

そのルールがなくなります。

 

現状としてルールを守っていない企業もあるそうですが...

聞いた話によると

金融や総合商社→ルール通り

大半の大手企業→ちょいフライング

外資系、ベンチャー→完全無視

というのが現状だそうです。

 

じゃあ何が変わるの?

ってことなんですよね。学生が気になるのはそこ!

ルールがなくなることによってまず今までの「新卒一括採用」がなくなります。

今まで「新卒」というくくりで同じ学年の学生と一斉に就職活動をしていましたが

これからは「転職」も「新卒」もひとくくりにみられることになります。

また今まで一つの学年が「就活生」という扱いでしたがこれからは学年を超えて

同時進行で就活が行われます。

現在大学2年生の皆さんは後輩と就活をすることになるかもしれません(汗

 

いまできること

ルールが変わったのはわかった!

じゃあ何から始めたらいいのってことで。。。

 
1. まず簡単なイメージを持つ

方法としては

・先輩や社会人の話を聞く

→もう就職活動を経験した人の声を聞くのが一番です

・漫画で楽しく理解する

島耕作シリーズなんか特にお勧めです

 とても長い物語になっていて主人公島耕作の役職によって章が分かれています

 なかでも「就活編」を読めば就活の流れはよくわかります:)

→銀のアンカーも是非

 

2. やりたいことを見つける

 

まず自分がやりたいことをわかっていなければ始まりません

就活に失敗したという学生は自分のしたいことを見失い

まるで企業に自分を合わせるように就職活動をしていきます。

一方でやりたいことが明確な人は、自分から企業を選びながら就職活動ができます。

・自分の理想の暮らしや働き方

・やりたい職業

・世の中に対して自分が還元したいこと

・逆に絶対したくない仕事

などなどを挙げてみてください:)

→業界地図などを読んでみても面白いです

 
3.自分の判断基準を理解する

今までの人生を振り返って自分のこだわり等を理解することも大事です。

例えば、、、

・なんでもいいからお金がすべて

・お金よりやりがいで選ぶ

・私生活との両立を優先

などなどほかにも人によって優先順位があります。

自分の中の譲れないものなどを探してみてください

 

4.説明会に行ってみる

 

ほんとになにもわからなく、何をしたいかもわからないなら

片っ端から企業のHPを読んでみたり

パンフレットを読んでみたり

説明会に行ってみたり、、、

その中でこれはいいなとか、これは違うなとかいろいろわかると思います:)

 

さ い ご に

就職ってあくまで選択肢のひとつって考えるとすごく楽になりかもしれません

Youtuberが職業になってしまう時代ですから(笑

自分がしたいこと、向いてること、したい暮らしを考えたうえで

その結果、就職があるのだと思います。

別に極端な話、仕事なんかしなくたって生活はできます

いろいろな大人触れてみてください

”就活を始める”というよりは

”将来のことを考える”という形ですね

将来のことを考えるのは早いにこしたことはありません

少なくとも恵まれた環境である大学に行っている以上そこは真剣に考えないと、ですね

まぁ基本ほとんどの人が卒業後は就職という形をとると思います。

この記事がそのきっかけにでもなれればうれしいなと思います。